
みなさんこんにちわ!
雪降ったり最近めちゃくちゃ寒いですね~
今回はFPSをメインでやる方に必見にモニターをご紹介します!
どのモニターを購入すれば悩んでいる方や、よく分からないと悩んでいる方は必見の内容になります!
では行きましょう!
私が一番オススメしているのはacerのモニターです!そちらを詳しくご紹介していきます!
FPSに向いているモニターの基準は何か?
結論から言うと以下3点です
- リフレッシュレートが出るか
- 敵が視認しやすいか(暗い所でも敵が見えるか)
- 応答速度が速いか

この上記3つをクリアしていればまず間違いないです!
一つずつ詳しく解説していきますね!
リフレッシュレート

リフレッシュレートとは画面が一秒間に何枚入れ替わるかを示しています。この数値が高いほど、画面が滑らかになり視点を動かした際にカクツキが無くなります。
ただ、個人的に注意点があります!
よくリフレッシュレート240hzなどの商品がたまに見られますが、私の感覚だとそこまで必要ないかと思います!
実際に私がオススメするacerのモニターは165hz出るのですが、240hz出るモニターと比べても差はみてわかりませんでした!

もちろん数値を出したり機械的に見たら変わりますが、人間の肉眼では差を感じることは結構きついと思います!
個人的におすすめするリフレッシュレートのラインは120~165hzの数値ですね!
それ以下だと映像が滑らかに見えずづらく、カクカクしている状態に見えるのでオススメはしません!
リフレッシュレートは120hz以上を選ぶ!
165hz以上は肉眼で差を感じることが難しいので120hz~165hzくらいのやつがオススメ!
暗い所でも敵が視認しやすいかどうか

上の画像はApex Legendsというゲームの場所は洞窟です!
こちらはacerのモニターを使用していますが、めちゃくちゃ見やすくないですか?

洞窟なので普通なら暗くて見えづらくなるのですがacerにはブラック・ブーストというものがあり、暗い場所でも敵が視認しやすくなります!
ブラック・ブーストには10段階ありまして、私は6を使用しています!
ちなみに他のメーカーのブラック・ブーストが無いモニターでみるとこんな感じです・・・


差は歴然ですね!
敵がいても気づきにくいですし、視界が悪いです!
上記の二つを見て通りacerのブラック・ブーストがあるとないとではかなり差があります!
以前にasusとacerのモニターを比較したブログ記事を書きましたので、良かったら見てみてください!
モニターの応答速度

モニターによって応答速度、一枚あたりのフレームを切り替える速度が異なります!
簡単にいうと応答速度が遅いと残像が出やすくなり、動きの速いゲームなどでは見づらいです!
基本的にゲーミングモニターの名前で出しているモニターで応答速度が遅いのはあまり見たことはないですが
中には遅いモノもあるので基本的には0.6ms以下の応答速度のやつがオススメです!
それ以上の1.0msとかになってしまうと残像になりやすく画面切り替えがもっさりしやすくなります!
応答速度が0.6ms以下のモニターを選ぼう!
0.6ms以上のゲーミングモニターを選ぶと残像が残りやすいのでオススメは出来ないです!
モニターアームがあると便利
acerのモニターは角度と高さが固定されているのでモニターアームがあるとめちゃくちゃ便利です!

モニターアームがあれば、好きな角度・高さに変更できるので
ご自身の好みによって角度や高さを変更したい方は是非検討してみてください!
条件を全て満たしているモニターはacer
以上を踏まえて条件を満たしているのはacerです!

高価格帯で探せば他にもあるとは思いますが、有名メーカーでコスパ良く購入できるのはacerだと思います!
今回オススメするacerのモニターは
リフレッシュレート165Hz
応答速度0.6ms
ブラック・ブースト機能搭載
全て基準値を満たしています!
この条件をクリアしているモニターでFPSをやると全然違います!
もし、ゲーミングモニター初心者の方や買い替えを悩んでいる方は是非参考にしてみてください!
以前にasusのモニターとの比較もしたので、是非こちらも参考にしてみてください!
では、楽しいゲームライフをお過ごしください!
コメント